こんにちは、モッティです。
今回は近場(相模原市緑区・中央区の一部)の公民館で卓球ができるのか、何台置いてあるのかを調査しましたので、調査の流れと調査結果を紹介します。
1.調査することになった経緯
2021年に新たにチームを立ち上げることになり、今後、徐々にメンバーを増やしていきたいと考えていました。しかしながら、市の体育館は団体貸しで卓球できる部屋は少なく、競争率が高くなっており、個人利用では土日の午前・午後は混雑し、まとまって台を確保することは困難でした。定期的な練習場所の確保のためには団体貸しできる場所が必須です。
そこで今回、目をつけたのが公民館です。以前、たまたま公民館を見学した際に卓球サークルが活動していることを知り、その記憶を元に公民館のホームページを見たところ、そこに卓球台が置いてあるとの記載がありました。ですが、利用方法などは書かれていません。
どうやって借りるんだろう?とりあえず電話してみよう!
2.事前に行きやすいところをピックアップ!
公民館に電話する前に、市のホームページに公民館の一覧が掲載されているのでそこで住所や電話番号を確認します。
情報がまとめられていると便利ですね。
住所だけでは地理的に近いかどうかわからないのでGoogleMapで調べて近いところをいくつかピックアップしました。
3.公民館ごとの卓球台数
調べてみると、ほとんどは公民館の大会議室に卓球台がありました。問い合わせた公民館の卓球台数は以下の通りです。(2021年4月時点の情報。卓球台の破損などにより台数変更の場合がありますので、最新情報は各公民館にお問い合わせください。)
(1)相模原市緑区
1)橋本公民館
卓球台数 | 3台(大会議室) |
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本6丁目2−1 |
電話番号 | 042-771-1051 |
橋本駅からの距離 | 0km |
駐車場 | 有(市営駐車場・有料) |
特徴 | ・駅の目の前 ・天井高め(シャンデリア有) ・床が木のタイル張り |
2)相原公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市緑区相原4丁目14−12 |
電話番号 | 042-773-7800 |
橋本駅からの距離 | 2.7km |
駐車場 | 有(無料) |
特徴 | ・建物の外観は新しい ・比較的新しい冷暖房完備 |
3)大沢公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市緑区大島1776−5 |
電話番号 | 042-762-0811 |
橋本駅からの距離 | 3.7km |
駐車場 | 有(無料) |
4)城山公民館
卓球台数 | 4台(大会議室) 3台(運動室) 1台(多目的室1) |
住所 | 神奈川県相模原市緑区久保沢2丁目26−1 |
電話番号 | 042-783-8194 |
橋本駅からの距離 | 4.8km |
駐車場 | 有(無料) |
(2)相模原市中央区
1)清新公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区清新3丁目16−1 |
電話番号 | 042-755-8000 |
橋本駅からの距離 | 2.9km |
駐車場 | 有(無料) |
2)小山公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区向陽町8−1 |
電話番号 | 042-755-7500 |
橋本駅からの距離 | 3.3km |
駐車場 | 有(無料) |
3)横山公民館
卓球台数 | 2台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区横山台1丁目20−10 |
電話番号 | 042-756-1555 |
橋本駅からの距離 | 4.0km |
駐車場 | 有(無料) |
4)中央公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区富士見2丁目13−1 |
電話番号 | 042-758-9000 |
橋本駅からの距離 | 5.2km |
駐車場 | 有(無料) |
5)大野北公民館
卓球台数 | 3台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1丁目10−20 |
電話番号 | 042-755-6601 |
橋本駅からの距離 | 5.6km |
駐車場 | 有(無料) |
6)田名公民館
卓球台数 | 4台 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区田名4834 |
電話番号 | 042-761-1251 |
橋本駅からの距離 | 6.0km |
駐車場 | 有(無料) |
4.公民館を利用するには
(1)事前に団体登録が必要
公民館を利用するには事前に団体登録が必要になります。
1)団体の登録要件
団体登録にはこのような要件があります。
- 5名以上の構成員がいる
- 構成員の過半数が相模原市内在住・在学・在勤者である
- 代表者が満16歳以上である
- 公民館の利用が適当と認められる団体
上記1〜3を満たして初めて申請ができ、申請後は公民館側で審査があります。申請後1週間程度で公民館側から電話が掛かってきていくつか質問されます。記憶している限りではこんな内容が質問されました。
- 同じ種目(卓球)で既に複数団体が登録していて予約が取りにくい状況だが大丈夫か
- 他の公民館では登録していないか
- 身内だけの団体ではないか
- 新たなメンバーを募集しているか
- 公民館に見学希望などの問い合わせがあった際に紹介しても良いか
新規メンバーを募集していない場合、公民館の性質上、申請が通らない場合があります。
2)団体の申請方法
団体の申請方法はこちらに掲載されています。
3)団体登録の有効期限
有効期間は登録した日から2年です。ただし、有効期間内に予約や抽選の申し込みをすれば自動的に2年間延長されます。そのため、利用していれば基本的には1度登録すれば予約する権利がなくなることはありません。
(2)施設予約
団体登録をした後、利用したい日時・場所を予約する必要があります。
公民館側で利用団体の確認業務があるようで、予約は利用日の2日前までとなっています。
キャンセルの場合
当日までWEBでキャンセル可能です。ただし、公民館側で準備していることもあり、前日・当日のキャンセルの場合は公民館側に電話してほしいとのことです。
5.終わりに
いかがでしたでしょうか。
公民館は必ず貸し部屋での利用になるので、チーム単位の練習にはちょうど良いと思います。値段も1部屋1時間あたり300〜500円と利用しやすい料金です。既に多数のチームが使用している公民館が多いので、そちらのチームに問い合わせて練習に参加させてもらうのもアリかもしれません。公民館を利用しているチームでも相模原市卓球協会に登録して団体戦に参加しているチームはあります。その辺は状況に応じて選択していただければと思います。
体育館とは違い、床が硬かったり滑りやすい、少々狭いなどの弊害はありますが、
・近場で練習したい
・近くの方々と交流したい
・利用料が安い
といったメリットがあります。
MiuRuTC(ミウルティシー)では新規メンバー・練習試合を組んでいただけるチーム・練習にゲスト参加したい方を募集してます。
詳細はこちらのページをご確認いただき、お問い合わせください。
ご連絡お待ちしてます。